診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | / | / | / | / | / | 〇 | 〇 |
14:00~18:30 | / | / | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
△:14:00~17:00 / 休診:月曜、火曜、祝日
◆矯正歯科治療に特化した歯科医院
*当院が開業するまで、函館道南エリアには矯正歯科専門の歯科医院は存在しておりませんでした。
美しい歯並び・健康なかみ合わせを手に入れたいと願う函館道南エリア(渡島、桧山、後志)の方々のために開院。
◆矯正歯科医(日本矯正歯科学会認定医)を中心に、歯科衛生士、治療アドバイザー(兼受付)が密に連携を取りながら、矯正治療をていねいに進めてまいります。
マウスピース型矯正
◆目立たない矯正と称されることもある審美性に優れた矯正治療法が今ではいくつも存在します。
「歯並びは治したいけど、矯正装置が目立つのはイヤ!」
「目立つ矯正装置に抵抗があって、今まで矯正治療に踏み切れなかった」
という方にとっては、非常にうれしい時代となっています。
◆目立たない矯正治療法の一つに、カスタムメイド型(オーダーメイド型)のマウスピース型矯正があります。透明なマウスピースを歯にかぶせて移動させる治療法で、ワイヤー矯正と比較して、装置が目立ちづらい上に、取り外しが可能なため、歯磨きなどお口・歯の衛生管理がしやすいのが特長です。
マウスピース
〔アライナー〕
◆マウスピース型矯正は「軽い症状しか治せないのでは?」「抜歯が必要なほどにデコボコの歯並びでは無理かな?」と思われている方も多いと思いますが、技術の進歩によりマウスピース型矯正で治療可能なケースは増えてきています(ただし、症状によっては適していない場合やワイヤー矯正など他の矯正歯科装置の併用が望ましい場合があります。マウスピース型矯正にご興味のある方は、まずはご相談ください)
◆◆マウスピース型矯正にご興味を持たれた方に注意していただきたいこと
▶『マウスピース型矯正は、お手軽な矯正治療法』という方がいるとすれば、それは軽い症状にしか使わないため、あるいは、ワイヤー矯正と同等の高いレベルの仕上がりを目指していないか、のどちらかだと思われます。
▶マウスピース型矯正(インビザライン・薬機法対象外)は、大学の専門教育機関で 矯正歯科学の基礎・臨床を深く学び(最低3~5年)、数多くの矯正歯科治療を経験した歯科医師が、マウスピース型矯正に関するノウハウ(特殊な技術・知識)を身につけ、特性を熟知した上で、使いこなせる、扱いが容易ではない矯正治療法のひとつです。『手軽で簡単な矯正治療法ではない』ことをご理解ください。
当院で扱う審美性に優れた矯正
男女、年齢を問わず、多くの方々が
矯正治療を受けられています
◆矯正治療には、
歯の生え変わりや成長の盛んなお子さんの時期に行う小児矯正(1期治療)
永久歯が生えそろってから行う本格矯正(2期治療)
の2種類があります。
当院では小児矯正はもちろん、本格矯正まで、幅広い年齢層の矯正治療に対応しています。
◆お子さんの時期に、歯の生え変わりの状態やあごの成長に合わせて矯正治療を行うことで、
将来、歯を抜くような大掛かりな治療をしなくて済んだり、早い時期に悪習癖(口周囲の悪い癖)の改善ができたり、治療期間を短くできたり、さまざまなメリットがあります。
しかし、小児矯正は、中高生や成人の矯正より、ある面難しいともいえます。それは、成長期にある子供の矯正の場合、個々のお子さんの成長発育段階や歯の生え変わりの状況を的確にとらえ、最善と考えられる治療法や矯正装置を数ある中から選択し、臨機応変に対応していかなければならないからです。
◆お子さんの歯並び・かみ合わせが気になる方、今は気になるところはないけれど、将来大丈夫か確認しておきたい方は、小学校低学年(1~2年)までには一度ご相談して頂くことを推奨しております。
◆当院では、小児の矯正、成人の矯正のどちらにも対応しており、患者さんの歯並び・かみ合わせの状況やご希望に合わせた適切な矯正治療法・矯正装置をご提案いたしております。
笑顔があふれる日常を手に入れたいか方へ!
ハンドピース滅菌器
(DACユニバーサル)
★対策は、手指消毒の徹底、器具備品の滅菌消毒だけではありません。
更に、『換気対策』を徹底しており、空気清浄機×10台、サーキュレーター×6台、換気口×2/換気扇×4、小型プラズマクラスター×4)、口腔外バキューム等を最大活用して、ウイルス・菌の感染対策(飛沫/エアロゾル/空気感染対策)に万全を期しております。また、湿度も非常に重要な要素ですので、冬場は積極的に加湿を行っています。
口腔外バキューム
空気清浄機 10台設置
(診療室・待合室)
サーキュレーター6台設置
こんにちは!
ふるた矯正歯科・院長の古田 です。
私は大学の歯学部生時代に矯正歯科に魅せられ、大学卒業後、東北大学の矯正歯科講座(医局)に進み、矯正歯科学を深く深く学び、今のいままで矯正歯科一本で歯科医師人生を歩んでまいりました。そして、2000年に生まれ育った、道南の地に矯正歯科専門の歯科医院を開設し、皆様方が望まれる質の高い矯正歯科医療を道南の方々にご提供できるよう、日々研鑚を積み上げてまいりました。
開院以来、矯正歯科専門の歯科医院として続けてこられたのは、当院を信頼し、選んで来院して下さった、そして、来院してくださっている患者さんの方々、そして、大切な患者さんをご紹介してくださる歯科医の方々、私の目指す診療に共感し、共にがんばってくれている診療スタッフのお蔭だと日々感謝しております。
矯正歯科治療は、他の医療分野と同様、日々目覚ましい進化を続けています。目立たない矯正治療法も生み出されており、見た目を気にせずに、快適に矯正治療が受けられる時代となりました。
さらに、矯正歯科の技術や材料の素材・性能は、以前と比べて格段に進化しています。矯正治療に伴う痛みや違和感も少なく、治療期間も短くなるなど、数十年前と比較して、患者さんへの負担は少なくなってきています。(ただし、痛み・違和感の程度や治療期間は個人差、症状の差によります)
当院では、お子さんから大人の方まで、幅広い年齢層の方々の矯正治療に対応しております。矯正歯科医(日本矯正歯科学会認定医)、そして、矯正歯科治療専属の歯科衛生士・治療アドバイザー(兼受付)がチームを組み、押しつけではなく、対話を大切しながら、わかりやすく、患者さんの立場に立った診療をこころがけてしております。そして、お一人おひとりにベストな矯正治療法をご提案、ご提供させていただいております。
お子さんの歯並びが気になる方、いつから矯正を始めたらよいのか迷われている方、矯正装置が目立つからと治療をためらっている方など、矯正治療に疑問や不安のある方は、お気軽にご相談ください。
当院では歯並び・かみ合わせでお悩みの方の対面による矯正相談をうけたまわっております。ご予約をご希望の方は、お電話にておねがいいたします。