診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | / | / | / | / | / | 〇 | 〇 |
14:00~18:30 | / | / | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
△:14:00~17:00 / 休診:月曜、火曜、祝日
▶多くの方が矯正装置といって思い浮かべるのが、歯の表側に装置を付ける、唇側矯正(しんそくきょうせい)です。
▶これは、歯の表側にブラケットという装置を付けて、ワイヤーをくくりつけて、ワイヤーの力(弾性力)やゴムやバネの力で歯を移動させていく矯正治療です。
▶以前は、ギラギラした金属製のブラケットが主流でしたが、矯正材料の開発が進み、目立たない材質のブラケット(セラミック製やプラスチック製など)があります。
▶さらに、ワイヤーも、目立ちづらくするような審美処理のされたワイヤー(ロジウムコーティング製ワイヤー)も開発されています。2期治療の方の場合、ご希望により、選択して頂けます。
ロジウムコーティング製
ワイヤー
▶ちなみに、当院では『コーティング材で白くしたワイヤー』は使用しておりません。
このタイプのワイヤーは白くコーティングしたものがはがれ落ちてマダラになってしまうことがありますので、当院では採用しておりません。
▶1歯1歯ゴムでワイヤーを固定するタイプではないので、歯を固定している素材が変色しません。
検査診断料 6万円(税別)
唇側矯正装置料 65万円(税別)
処置料 9万円~18万円(税別)
(1回/月 5千円(税別)・通常ワイヤー使用時)
〔1.5年~3年/月1回通院と換算して〕
合 計 81.4万円~91.3万円(10%税込)〔2025年4月現在/ 通常ワイヤー使用時〕
◆分割支払い・デンタルローンにも対応しておりますのでお気軽にご相談下さい。
ちなみに、歯列矯正にかかる治療費は医療費控除の対象になります。