診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | / | / | / | / | / | 〇 | 〇 |
14:00~18:30 | / | / | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
△:14:00~17:00 / 休診:月曜、火曜、祝日
相談料 | 3,000円 |
---|---|
相談料(X線撮影有) | 5,000円 |
検査診断料(初回) | 60,000円 |
---|
*上記の費用は初回のみ発生します。
*治療の方向修正や症状の把握のために何度か矯正検査・診断を繰り返しますが、2回目以降の検査診断料処置料(5,000円〔税別〕)で行います。
子供の矯正 | 158,000円 ~480,000円 |
---|
*使用する矯正装置の種類、症状の難易度によって異なります。
*毎回(月1回程度)の処置料がかかります。(下記をご参照ください)
中高生/成人の矯正 | |
---|---|
マウスピース型矯正 | 420,000円 ~ 820,000円 |
目立たない唇側矯正 | 640,000円 |
舌側矯正 | 960,000円 |
*マウスピース矯正は,、軽度な症状の場合を除いて、820,000円〔税別〕が標準料金となります。
*毎回(月1回程度)の処置料(下記参照)がかかります。
*保定装置(歯並びを安定させる装置)の料金は上記の矯正費用に含まれます。
処置料 A (通常) | 5000円 |
---|---|
処置料 B (複雑) | 7000円 |
観察料 | 3000円 |
*処置料は、歯を積極的に移動させている時期にかかる料金です。
*処置料は処置内容や使用する装置の種類で異なります。
*処置料(通常)=子供の矯正、唇側矯正、マウスピース型矯正(通常)
*処置料(複雑)=マウスピース型矯正(複雑=時間の要する処置)、舌側矯正
*観察料は、メンテナンス時期(永久歯への萌出交換や保定の時期)にかかる料金です。
【注!】掲載している価格は税別価格です。別途消費税がかかります。
・支払方法は、お気軽にご相談下さい。
・治療法によっては、最初の段階で頭金が必要となる場合もあります。
・分割支払いの場合でも、金利は原則いただいておりません。
・毎月のお支払金額は患者さん(ご家族)自身にお決めいただておりますが、月々30000円以上とさせていただいております。
※デンタルローンを選択していただくことによって、30000円以下の分割も可能となります。
※矯正治療は、ご相談にいらして頂いて、すぐに治療開始できない治療です。
通常、検査診断を行い、虫歯などがある場合は治してから矯正治療に入るので、治療開始までには早くて1か月~2か月がかかります。それゆえ、矯正治療のお支払いにデンタルローンをお考えの方は、初診相談をまずをお受けいただくことをお勧めいたします。その際は、ご予約の際、デンタルローンをお考えであることを受付にお伝え下さい。
成人矯正の場合、美容目的とみなされ医療費控除が認められないのでは?とあきらめている方が多いようですが、大人でも見た目の改善だけが目的ではなく、かみ合わせの改善を主な目的であれば認められます。もちろんお子さんの歯列矯正も同様です。
税務申告の際、成人矯正(厳密には18歳以上の矯正)を美容整形とみなされることがありますが、その場合でも矯正歯科医の診断書を添付すればほとんどが認められます。
レシート(領収書)は大切に保管頂き、年度末の確定申告時に他の病院から頂いた領収書と一緒に提出してください。
厚生労働省が定める先天疾患に起因した(原因がある)咬合異常の患者さん、および、顎変形症と診断され、顎の骨の手術を行なう必要がある患者さんは、特別な施設基準に適合している医療機関でのみで、例外的に保険診療を受けられます。(2018年12月現在)
大変申し訳ございませんが、当院では現在(2018年12月現在)、先天疾患に起因した歯列不正に関して、保険治療は『新規』では受け入れておりませんので、ご了承ください。